20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

飯田市議会 2022-12-16 12月16日-05号

次に、議案第82号「職員分限に関する条例等の一部を改正する等の条例制定について」と件名を省略し、議案第84号から議案第86号までの4件の議案につきましては、職員定年引上げ等に関連した条例改正案件であり、議事効率の観点から一括議題とし、一部議案順序を変更して一括説明を受けた後、質疑を行いました。 全般的な質疑として、広く、定年後の人材は、地域活動等の担い手としての期待がある。

下諏訪町議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会-12月15日-05号

議案第72号 下諏訪職員定年等に関する条例の一部を改正する条例についての質疑では、今回の定年引上げについては10月に職員組合執行部説明をし、組合からは丁寧な説明を求められたとのことです。今後、町として、30代、40代を一つグループ、50代で一つグループに分けて、ライフプランの研修と併せ、説明会を予定しているとのことであります。

下諏訪町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会−12月06日-03号

今後、昨日も議案質疑でございました令和5年度から始まります定年引上げまた職員年齢バランスの偏りによって、今後しばらくは退職者が少ないということが予想される中で、デジタル化推進による業務改善もまだ試行段階ということでございまして、人員配置に反映させるまでには少し時間を要するという状況になっているというところでございますけれども、引き続き健全財政をしっかりと維持しながら、行政サービスの質を落とさないように

飯田市議会 2022-12-06 12月06日-03号

定年引上げに伴い、役職定年となる職員の人事の考え方ということでございますが、今般の地方公務員法改正趣旨には、能力と意欲のある高齢期職員を最大限活用しながら、次の世代にその知識、技術、経験などを継承するということを掲げています。当市におきましてもその趣旨を踏まえて、役職定年となる職員配置につきましては、後継者育成につながるように考慮をしていきたいと考えています。 

下諏訪町議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会-12月05日-02号

定年引上げに伴い60歳を超える期間の給与が7割に減額される職員に対し、退職手当基礎額計算方法特例、いわゆるピーク特例を適用する措置がされております。ピーク特例とは、退職した者の基礎在職期間中に給料減額改定以外の理由により、その者の給料月額が減額されたことがある場合においては、その職員給料月額のうち最も多いものを退職手当基礎額とするものです。

下諏訪町議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会−11月29日-01号

下諏訪職員定年等に関する条例の一部を改正する条例につきましては、地方公務員法の一部を改正する法律が公布され、定年引上げ制度が新たに導入されることに伴い、職員定年等について所要の改正を行うものです。  制度の概略としまして、令和5年4月から2年に1歳ずつ定年を引き上げ、令和13年4月に65歳とすること。

大町市議会 2022-11-29 11月29日-01号

附則第5項及び附則第6項は、既に経過措置該当となる者がいないことから削除し、あわせて、第7項から第11項までを2項ずつ繰り上げるとともに、定年引上げによる本条例改正後の引用条項の整理を行っております。 附則第12項は、既に経過措置該当となる者がいないことから削除をしております。 16ページをお願いします。 

飯田市議会 2022-11-22 11月22日-01号

本案は、職員分限に関する条例等の一部を改正する等の条例制定についてでございまして、地方公務員法の一部改正により、令和5年4月から職員定年引上げ等が実施されることに伴いまして、国家公務員に準じて関係いたします条例の一部を改正または廃止するものでございます。 第1条は、職員分限に関する条例の一部改正でございまして、第1条中、給料月額の7割を措置することを降給の事由とするものでございます。 

安曇野市議会 2022-11-17 11月28日-01号

職員定年を現行の60歳から65歳へ段階的に引き上げること、定年引上げに伴い、管理監督職に登用する年齢に上限を定めること及び再任用制度に係る改正を行うものです。 なお、定年年齢は段階的な引上げとなり、令和13年度から定年が65歳となります。 第4条は、特別な事情により定年年齢を超えて引き続き勤務をさせる場合の特例に係る規定でございます。 

下諏訪町議会 2022-03-22 令和 4年 3月定例会−03月22日-05号

定年引上げへの対応で、令和5年度の開始に向けた例規改正職員説明会を行っていくこと。  防災諸費では、民間企業との契約により職員危機管理用として気象情報支援システムを活用。  防災情報アプリは、アプリ構築後の約半年分の予算計上であること。  デジタル化推進費では、RPAを活用することにより事務効率化自動化が図られること。  

大町市議会 2022-03-02 03月02日-04号

今後は、職員定年引上げ年齢構成偏在などの課題にも対応した職員定数適正化適正配置に努めてまいります。 以上です。 ○議長(二條孝夫君) 再質問ありませんか。大竹真千子議員。 ◆2番(大竹真千子君) もう一つお聞きしたいんですけれども、先般の全員協議会の資料で事務改善研究委員会のお話がありまして、庁内の課題について精査し、組織職員体制見直しを図ったと聞いています。

下諏訪町議会 2021-12-16 令和 3年12月定例会−12月16日-05号

総務課では、定年引上げ関連制度対応支援業務委託は、条例令和4年6月上程に向け、例規調査例規案作成委託個人情報保護条例改正支援業務委託令和5年度からの施行に向けた制度構築例規整備等委託であり、ともに町例規管理委託先株式会社ぎょうせいから見積り徴取がされているとのことです。

安曇野市議会 2020-12-09 12月09日-05号

職員定数につきましては、議員御指摘のとおり、人口の減少、税収等を踏まえる中で、行政コストの削減とともに、AI導入ですとか、ICTの推進による業務効率化などを当然反映しなければならないと考えているところでございますが、市民ニーズ多様化ですとか、公務員定年引上げなど、公務員制度見直しなどもございますので、そのあたりを包含して考えていかなければならない課題だと捉えております。 

小諸市議会 2020-12-08 12月08日-02号

現在は、希望者を再任用する制度でございますが、公務員定年引上げについての法案継続審議となっている状況で、早ければ来年にも法案が成立し、制度設計期間を考えても、令和4年もしくは5年には施行されることが想定されております。今年度までの再任用職員数は5人でございますが、このことも踏まえますと、再任用もしくは定年延長職員数が5年後には30人を超え、10年後には40人を超えてくる状況です。 

長野市議会 2019-03-07 03月07日-04号

事業所側から見ますと、労働者確保に当たって、育児・介護支援高齢者、女性の雇用促進、仕事の進め方の見直し定年引上げ同一労働等の取組も重要です。事業所にはこうした課題を御理解いただくための指導も必要になっていくと思われます。いずれにしても、雇用確保が大前提となると考えます。見解をお伺いいたします。

下諏訪町議会 2012-12-11 平成24年12月定例会-12月11日-03号

それからまた、ハローワークのほうでもですね、OBの関係は幾つか制度がございまして、例えばですね、定年引上げ等奨励金中小企業定年引上げ等奨励金)というのがございまして、65歳以上で定年を引き上げたり、あるいは定年の定めの廃止とか、希望者全員を対象とする70歳以上までの継続雇用制度導入、またはこれらの措置とあわせて高年齢者勤務時間の多様化に取り組む中小企業に対しては補助がございます。  

  • 1